子育て赤ちゃんのゲップを出させる2つの方法 どうも最近は息子のゲップだしに苦労しているこじパパです。 なんであんなにゲップってでないのか?やり方が悪いのかただ息子があまりゲップをだせない体質なのかわからないけど、これがなんとも毎回根気がいります。 でるときはほんとになんに... 2014.12.31子育て
子育て子育てで赤ちゃんが泣き止まない時にしていること どうもこじパパです。 赤ちゃんは泣くのとミルクを飲むことがまず第一の仕事だけど、あまりに泣くときはさすがにどうしていいかわかなくなるときも多いです。 お腹が減っているのか、おしっこなのか、ゲップが溜まっているのか、眠いのかなど一体どれが... 2014.12.30子育て
子育て赤ちゃんのミルク選びで感じたこと どうもこじパパです。赤ちゃんを完全母乳で育てている人はミルクを飲ませたことがないかもしれないけどうちは嫁さんの母乳の出が悪いのでミルクと併用で今は飲ませています。なんか産んだ産婦人科や病院によっては完全母乳を勧めるところもあるらしくて実際に... 2014.12.29子育て
子育て赤ちゃんの名前をつける時に考えたこと どうもこじパパです。漢字で光司です!! みんなは赤ちゃんの名前を決めるときどのようにしてきめたしょうか??生まれてから決める人もいれば、生まれる前にもうすでにきめている人もいるでしょう。 また自分ではつけられないから親や寺や神社... 2014.12.28子育て
子育て自分の息子が生まれてきて行なった3つのこと こんばんわ。こじパパです。 自分の子供生まれてきたらなにしようかなと考えている人も多いのではないでしょうか。 私もそんな親ばかな一人なんだけど、実際になにをしてあげればいいか生まれるまで全然決まっていなかった。むしろなにすればイ... 2014.12.27子育て
子育て子育ての難関の一つ!赤ちゃん沐浴について おはようございます。子育てパパのこじパパです。 嫁さんと子供が入院中に一回は沐浴を練習させてもったら事があったのですがもう耳抑えろ、タオル巻け、ゴシゴシ洗っちゃダメとその時は本当に沐浴って大変なんだなと初めての経験で早くも音を上げして... 2014.12.26子育て
子育て初めての子育てを始めるにあたり感じること こんにちは子供が似てなくて少しやさぐれているこじパパです。 2014年12月9日に第一子が誕生してパパになったわけだけど、なんとなくまだ実感があまりないです(笑) でも立会い出産をした時の感動は今でも忘れない。 本当に生まれて来てくれ... 2014.12.24子育て