どうもこじパパです。
これから暖かくなってくれば徐々に外の気温も上がってきます。
今の時期はまだちょうどいい暖かさなので夏みたいに猛烈暑さなることはないですが、それでも今よりは気温が上がってくるので赤ちゃんも汗をかきやすくなります。
そんな時に気をつけなければいけないのが脱水症状です。
大人でも脱水症状には気をつけないといけませんが、赤ちゃんの場合はもっと気を使ってあげないといけません。
そこで今回は赤ちゃんの脱水症状の原因と対策方法について書いていきます。
[ad#ad1]
赤ちゃんの脱水症状の原因

By: David Quitoriano
赤ちゃんが脱水症状になる原因としては、まだ自律神経が未発達なので自分で熱を下げたりする体温調整ができないことが一番原因です。
それにより体内にある水分が失われてしまい脱水症状を引き起こしてしまいます。大人のが体内に占める水分は約60%です。
しかし赤ちゃんはそれ以上の80%が水分だと言われています。なので大人よりも多くの水分が必要となります。
自分で体温調整ができないので熱を中々下げることもできない、自分で水分を摂取することもできない、尿などの頻度が多い、これらが赤ちゃんが脱水症状になりやすいと言われている原因です。
少し泣いただけで頭の髪の毛がびっしょりだったなんて経験がよくあります。それだけ汗をかきやすいのが赤ちゃんです。
コメント