どうもこじパパです。赤ちゃんが朝起きたときなどに鼻の周りがカピカピになっていたり、鼻の中に鼻くそが溜まっているなんてこともあると思います。
大人でもあることなので当然赤ちゃんだって鼻くそは溜まります。それをとって上げないといけないのですが、赤ちゃんはなぜかこの鼻くそを取る行為を嫌がります。
そこで今回は赤ちゃんの鼻くそがたまる原因と取り方について書いていきます。
[ad#ad1]
赤ちゃんの鼻くそが溜まる原因

By: Caitlin Regan
まず大人にしても赤ちゃんにしても鼻くそとは「鼻からでる汚物」こと言います。鼻くそは元々ウィルスや細菌やほこりなどを鼻水で固めたものです。
よく子供などが鼻くそを食べている光景をみたことがあると思いますが、あれは細菌やウィルスを食べているのと同じことなので辞めさせたほうがいいです。何故食べるのかはわかりませんが。。
なので鼻くそ自体ができるというのは体が正常に働いている証拠なので問題はないです。しかしウィルスや細菌やほこりで鼻くそがたまりやすくなってしまうので、部屋が汚れていたり空気が悪かったり、乾燥していたり、ほこりが出る仕事などをしていると多く鼻くそが溜まってしまいます。
これは赤ちゃんも同じで多く鼻くそがたまっているということは、それだけほこりなどを吸っているということなので、少し多いと感じたら除湿機や空気乾燥機を使うようにしましょう。
コメント