鼻づまりになった時の対処法
まず一番は鼻づまりにならないようにすることが大事です。しかし注意していてもなってしまう場合もあります。そんなときにオススメなのが
・蒸したタオルを使う
・部屋を乾燥させないようにする
・鼻水吸引器を使う
・母乳点鼻とつかう
この4つです。他にもいろいろあると思いますが、とりあえずこの4つを試してみてダメならお医者さんにいって吸引してもらうのがいいかなと思います。
ではまず蒸したタオルを使うのですが、これは鼻を温めることで鼻の通りをよくするために使います。蒸したタオルをあてる位置は直接鼻ではなくすこし眉間にちかい位置がいいでしょう。
次に部屋を乾燥させないというのは乾燥させてしまうと余計に鼻くそが溜まってしまう原因になります。赤ちゃんの鼻くそについてはこちらの記事を参考にしてみてください。
関連記事 赤ちゃんの鼻くそがたまる原因と取り方とは
そしてそれでも鼻づまりがおこっている状態なら鼻水吸引器を使ってとってあげましょう。鼻水吸引器を使うときの注意点をしてあまり勢い良く吸ってしまうと、赤ちゃんの鼻を傷つけてしまう可能性があるので注意しましょう。
そして最後は母乳点鼻という方法です。母乳がでている人限定にはなってしまいますが、母乳を鼻の中に入れてあげる方法です。
母乳にはすごい抗菌作用があり、炎症なども抑えてくれると言われています。僕のうちでは母乳があまりでないので試せないですが、結構効果があると効くのでもし母乳で育てていて母乳がでるなら試してみてはどうでしょうか??
コメント