どうもこじパパです。赤ちゃんが生まれて一安心して、これであの重さから開放されると思って実際に普段の生活に戻ってみたら、なんだか体が重いと感じているママも多いのではないしょうか?
それ太ってます。はい。明らかに太っています。
なんとなく感じてはいたけど、現実的に受け入れたくないという気持ちが強いのでしょう。
太っているってそんなものです。
僕も一時期95kgくらいあった時期がありましたが、体重計に乗ること自体を拒否ってましたからね。
そのままの体型のままでもいいのならなにもしなくてもいいかもしれませんが、もし変わりたいのであれば、ずるずるやるよりも産後にダイエットをした方がいいです。
そこで今回は産後ダイエットっていつから始めるのが効果的なのかについて書いていこうと思います。
[ad#ad1]
産後ダイエットを始める前に
産後ダイエットはいつから始めるのがいいのかなんですが、その前にとりあえず産後すぐはやめましょう。というかできないと思います。
まず体力が回復していないし、ダイエットをする気力すら起きないと思います。
ダイエット=食事制限だけって思っている人がいますが、それはあくまで一時期なことで健康的に綺麗に痩せるならやはりある程度動くしかありません。
動くということはそれだけ体力を使うということなので、産後すぐの体には負担が大きすぎます。
なので産後直後はまだダイエットのことなどを考えなくていいでしょう。
もうホルモンバランスやら精神面やら体力面やらで相当疲れているはずです。
最低でも産後1ヶ月くらいは様子をみたほうがいいかと思います。
これは個人によって様々なのであくまで目安です。僕の嫁さんは傷口がひどかったので1ヶ月たってもまともに座ることも立つこともできませんでした。
2ヶ月過ぎたあたりから徐々に良くなってきたのですが、あえてまだその時期からは産後ダイエットなどは進めませんでしたし、やらせませんでした。
もしかしたら傷口が痛むかもしれないと思ったからです。
いくら医者には大丈夫と言われても結局本人が痛いとかまだ怖いなど感じているようなら、傷口は治っているかもしれませんが恐怖感がまだあります。
少し動いたらまたあの痛みがでてしまうのでないか、そう思ってしまいます。それでとりあえず傷口の痛みを忘れるくらいになってから始めようと思いました。
これは一つの例なのでなんと言えませんが、もっと体調がよくなる人もいると思うのでその辺りは自分の体は自分が一番わかると思うので、まずは自分の体調を確認してみてください。
コメント