ホテルエピナール那須の宿泊レビュー。客室・温泉・バイキングは子連れにおすすめ!

どうも猿マルです。

栃木の観光地と言えば、日光なども有名ですが、子育て家族にとってはおそらく「那須」と答える人も多いのではないでしょうか?

それくらい子供と遊べる施設が多く、僕たちも那須へはよく遊びにいきます。

日帰りでも帰れないことはないんですが、せっかく観光地に来たらホテルにでも泊まってゆっくりしたいわけで、基本はホテルなどは予約します。

今まで3~5箇所くらいは那須付近のホテルや旅館に泊まったのですが、その中でも特によかったのが「ホテルエピナール那須」。

かれこれ1年で3回くらいは行ってるお気に入りのホテルです。

この記事ではそんな人気のホテルエピナール那須について宿泊レビューしていきます。

ホテルエピナール那須の外観やロビー

ホテルエピナール那須は那須ICから約10分ちょっとほどにあるホテルでとても人気が高いことで有名。

ホテルエピナール那須近郊のには車で範囲10分ほどのことろに、

  • 那須サファリパーク
  • 那須高原りんどう湖ファミリー牧場
  • 那須テディベアミュージアム
  • 那須ワールドモンキーパーク

など那須で有名な観光スポットや子供向けの施設などがたくさんあります。

僕ら家族も那須への旅行は多く行ってるほうなので、ホテルエピナール那須に宿泊しながら上記の観光スポット巡りなどをしています。

今回宿泊したのが9月下旬だったこともあり、ホテル内はハロウィン的な感じでした。

ホテルエピナール那須では15時チェックインが通常ですが、受付自体は12時くらいからやっているので、もし余裕があれば早めに来て受付自体を済ませておくのがおすすめ

15時をすぎると受付がめちゃくちゃ混むのでそれだけで30分以上待つこともあります。

僕は14時ごろいきましたが、並んでいたのは2組くらいだったので、10分も掛からず受付を完了することができました。

受付が終わっていれば、あとは15時以降にきて鍵だけを受け取れる窓口があるので、そこで鍵をもらうだけです。

ホテルエピナール那須の近郊には観光スポットはたくさんありますから、混む前に受付してそのままちょっと別の観光スポットを巡るってのもありだと思います。

ホテルエピナール那須限定で安くチケットなどを購入できる

ホテルエピナール那須では近くの観光スポットの入場チケットなどを安く購入することができます。

今回僕たちは次の日に那須りんどう湖ファミリー牧場に行ったのですが、事前にホテルエピナール那須でチケットは購入しました。

通常の価格はこちらですが、

ホテルエピナール那須で購入すると、

入園券+エンジョイパスなら大人で1000円も安く購入することができます。

小学生未満の子供いれば更にお買い物券1000円分もついてくるので、

ホテルエピナール那須に宿泊して他の観光スポットに行く予定がある人はホテルエピナール那須内の価格も見てみてるといいでしょう。

ホテルエピナール那須の客室の雰囲気レビュー

ホテルエピナール那須では様々な客室がありますが、

人気がある客室はほぼ土日は埋まっています笑

それくらい人気があるってことですが、やはり良い部屋はそれだけ価格もするのでお財布とご相談しながら僕はいつも検討しています。

今回は少し直前だったということもあり、部屋自体が空いてなくてホテルエピナール那須では一般的な客室になる「絆ファミリールーム」に宿泊しました。

ベット↓

加湿器などもあり、

その隣に手洗い場があります。

部屋の中に手洗い場があるの初めてだったので、個人的には「うーん、、」でしたが、

トイレやシャワー室などはとても綺麗な印象を受けました。

栃木と言えばとちおとめということで、とちおとめのお菓子付き。

絆ファミリールームは、

面積:34㎡ 収容人数:4人 (常設ベッド2台、布団2枚)

このように最大で4名と書いてありますが、、僕たちは0歳の赤ちゃんも含めて5名で宿泊できたので、もしほかの部屋が空いてないなら聞いてみるもありかなと。

ホテルエピナール那須ではベビーベッドなどの赤ちゃん向けのアメニティも充実しているので少し狭くはなりますが、問題なかったです。

もし、それ以上の人数で泊まるなら「絆コーナースイートルーム」などは70㎡ほどあり、かなりゆとりがあったのでおすすめです。

まあ、それでも9階からの眺めは最高でしたけど。

ホテルエピナール那須の大浴場や室内プール・パン屋さんなど

ホテルエピナール那須は大浴場はもちろんのこと、そのほかにも室内プール、ゲームセンター、リラクゼーション、パン屋さんなどがホテル館内にあります。

特に室内プールは親子連れに人気で遊んでいる姿をよく見かけます。

ゲームセンターなどはどこのホテルや旅館にもある印象ですが、今回行ってびっくりしたのが、パン屋さんができていたこと。

居酒屋や食堂などが入ってることはよくあるんですが、パン屋さんってあまり聞いたことがないのでびっくり。

しかもどれも美味しそうでバイキングの前に思わず購入してしまいそうになりましたw

それくらい種類なども多く、宿泊しなくてもこれだけを買いに来る人もいるんじゃないかのかなーなんて思いながら、大浴場へ。

ホテルエピナール那須の泉質は「単純泉」という子供や赤ちゃんも入りやすい”やさしい温泉”。

ガッツリ温泉の効能とかを楽しみたい人には微妙ですけど、小さいこどもがいるなら刺激がない温泉って嬉しいはずです。

サウナもありますし、打たせ湯、ジャグジー、檜風呂、露天風呂もあり、ゆっくり入ることができました。

あとは脱衣所(男女共に)には、ベビーベッドやおむつバケツなどがおいてあるのも嬉しいポイントの一つでした。

ホテルエピナール那須の食事・バイキングについて

ホテルエピナール那須では、基本的に家族連れで人気なのは夕食、朝食共にバイキングです。

特に僕たちが気に入っているのが、子供バイキング。

普通のバイキングって子供の高さになっていないので、どうしても「子供が自分で好きなもの選んで取って食べる」というバイキングの楽しみがなくなっちゃうんですよね。

それがホテルエピナール那須では、大人が食べるバイキングとは別に子供専用のバイキングがあるので、より子供と一緒にバイキングを楽しむことができます。

また、万が一、離乳食などを忘れても離乳食がおいてあるので、0歳児がいるご家庭でも安心。

大人のバイキングに関しては、そのときの旬の食材を使った料理などが出るので、満足できない!ってことは絶対にないと思います。

ステーキなんて5皿分は食べたかな。

それくらい種類も多いですし、何より楽しいです。

MEMO

今回は料理の写真はあまり撮れなかったで、次に行った時はしっかりと撮ってきます。

ホテルエピナール那須に宿泊した感想まとめ

何回いっても楽しい。それがホテルエピナール那須。

子供があそこのバイキングにもう一回行きたい!って言うくらいですが、相当楽しいのでしょう。

時期によっては価格も上がるので、ポンポン行けるわけではないですが、県民割などのお得な制度があるときなどを使って今年もう一回行きたいなーって考えています。

子供が喜ぶこと。これがまずは大前提ですから、ホテルエピナール那須おすすめですよー。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です