どうもこじパパです。
皆さんの中でiPhone6とiPhone6Plusならどっちを使っていますか?
どちらかというとiPhone6を使っている人が多いのではないでしょうか?
特に女性の方は手が男性よりも小さいのでiPhone6Plusだと大きすぎて使いづらいから、iPhone6にしている人も多いでしょう。
以前にショップの定員さんに聞いたところ、やはり女性の人はほぼiPhone6で男性でもビジネスマンなどはiPhone6を使うことが多いみたいです。
そう考えるとiPhone6Plusを使っている人って、田舎だからかわかりませんが、あまり見かけないように気がします。案外学生とかの方が多いのかな?
そんなiPhoneですが、僕もここ最近iPhone5からiPhone6Plusに変えたばかりです。あえてiPhone6Plusにしました。
まー、始めはやはり大きいのはかなり違和感がありましたけどね。画面が大きいと文字やサイトなどは見やすいのでいいのですが、なんといっても持ちにくいの難点です。
それにiPhone6シリーズは今までのiPhoneシリーズよりもかなり薄いです。iPhoneを買って2日で割れたなんて話もよく聞きます。
iPhone5時代は”なんども”地面に落としている私としては、なにか対策をしなければと思い、いろいろ情報収集をしていました。1時間くらい。
それでバンカーリングというiPhoneの落下防止のアイテムがあることを知り、即買ったのですが、その時に少し失敗したので、バンカーリングを選ぶ時に気をつけたほうがいいよ〜ってことをレビューしたいと思います。
[ad#ad1]
iPhone6Plusに欠かせないバンカーリングとは
バンカーリングとはiPhoneなどのスマホの落下防止のためのアイテムになります。
形はリングになっていてそれをiPhoneに貼り付ける形になります。(耐荷重量は4kg)
重さ自体も12gなので軽いです。iPhone6Plus自体が重いので、この軽さは助かります。
「バンカーリング スマホ」って検索するとたくさんのレビュー記事やらがでてくると思います。
実際にバンカーリングを使ってみた
実際に使ってみた感想としては、iPhone6Plusではかなり重宝するアイテムです。i
Phone6とかiPhone5sくらいのサイズならあまり必要ないかもしれませんが、iPhone6PlusやXperiaなどのサイズになるとあったほうが安心します。
やはりなんといってもバンカーリングの魅力は片手でiPhone6Plusを持てることです。
結構iPhone6Plusは重いし、片手で持つとなると大変です。
それを解消してくれるので、電車の中とか片手でネットサーフィンできます。
あっ!そんなに僕は電車乗らないや!田舎やから(笑)
またリングの大きさもしっかりと僕の指にはフィットしているので、まず落ちることはありません。
でも指が太い人は一度店などで試してから購入した方がいいかもしれません。実際に指に入らなかったということもあるみたいなので。
それにバンカーリングをつけてリングを調整するとスタンド機能にもなります。これめっちゃ使えます。
動画とか見るときに重宝していますし、ネットサーフィンがはかどります。そこまで見ないけど…….。
こんなiPhone6Plusには欠かすことができないバンカーリングですが、実は選ぶ時にしっかりと正規品の物を購入しないとエライことになります。
バンカーリングを選ぶ際の注意点
バンカーリングといってもバンカーリングに似た種類の落下防止のアイテムもでているので、かなりの種類があります。
僕は一番始めに取り敢えず正規品じゃなくても同じだべと思い、安いバンカーリングに似た正規品じゃない物をかったのですが、失敗しました。
左が正規品じゃないバンカーリングで右が正規品のバンカーリングです。
見た目的にはそこまで変わらないのですが、ロゴがはいっていないので正規品ではありません。
試しに買ってみたのが間違いでした。
まずリングの部分がゆるくなり、スタンド機能が使えなくなりました。くるくる周ります。買って1年とかならわかりますが、1ヶ月でこれです。
リングに指をいれることはできるので、片手で持つことなどはできますが、スタンド機能が使えないはかなりのマイナスです。
それくらいリングの根本がゆるゆるになります。やっぱりこういうのはケチしないで正規品のやつを買うべきですね。
マジで値段が1000円くらいは安かったので、試しに買ったのが間違いでした。
それに剥がすときにすごい粘着力があって、剥がすのに大変でした。
ちなみにバンカーリングは一度剥がしても、水につければまた使えます。ぼくのかった正規品じゃないバンカーリングは恐らく無理です。
バンカーリングの正規品はこの3つを確認してください。
- 商品名がBUNKER RING(バンカーリング)
- 製造元がi&PLUS(アイアンドプラス)という会社
- www.bunkerring.com というドメイン刻印が製品にある
[ad#ad1]
まとめ
まずはバンカーリングの実力がどんなものかをということで、試しに購入したのが間違いでした。
でもこの経験から、やっぱり安いやつはそれなりのものだってことがわかりました。
皆さんはバンカーリングを購入するときは、僕みたいな失敗をしないようにしてください。
バンカーリングは正規品にしましょう。
コメント