どうもこじパパです。
ここ最近はインターネットが急激に浸透したおかげで、様々な情報をすぐに得るができる時代になりました。
今までは本やテレビなどから情報を収集していたという人も今はネットを使って調べモノをしている人も多くいると思います。
「ググる」なんて言葉が流行りましたよね。そんなすぐに調べモノができる便利なインターネットですが、全ての情報が正しいと思っていませんか?
特に子育てをしているママなどにとっては普段なかなか家からでることも難しいから、ネットを頻繁に使ってるママもいるでしょう。
それ自体が悪いことではないですが、あまりにいろいろな情報をみて振り回されていませんか?
今回はそんな様々な子育ての情報について振り回されないようにするために大事なことについてかいていきます。
様々な子育ての情報
実はこの記事を書こうと思ったのはこんなニュースを見たからです。
詳しくはニュースをみてほしいのですが、元々母乳で育てたいと思っている母親はたくさんいるけど、中は母乳がでない母親もたくさんいます。
でもネットやその他の情報でも母乳の方がいいという情報や意見が多くでているので、母乳がでない母親が苦しんでいるというニュースです。
このニュースを読んだ時に僕も、ネットで母乳やミルクのどっちがいいのかなどを調べていた時期を思い出しました。
確かにネット上でも多くの人が「母乳」の方が素晴らしいという意見が多くあったのを覚えています。それと当時に病院でも完母をおしている病院もあるので、ミルクをあげることが自体があまりよくないとおもってしまう母親が多いと知りました。
確かに赤ちゃんにとっては母親の母乳を飲むことができればそれが一番いいかもしれません。しかし、それが全員に当てはまるわけではありません。
母乳がでない人もいるだろうし、夜中にあげる母乳が大変でノイローゼになってしまう母親だっているでしょう。
それでも母乳をあげたほうがいいと思いますか?僕は思いません。僕の嫁さんもあまり母乳がでなくて、ほぼ生まれた時からミルクでした。
最初のころはやはり僕も子育てが始めてということもあり、赤ちゃんにとってなにがいいのかなどをネットや本などを使って調べていくうちに、やっぱり母乳がいいという答えが多かったので、嫁さんに対しても母乳が良いということキツくいっていた時期もありました。
しかしいくらやっても母乳の出が変わることがなくて、喧嘩した時もあったくらいです。僕がいけなかったんですけどね。情報に振り回されていたんです。
しかし、ミルクで育てていても、元気にすくすく育っている我が子をみると、「別になんにも問題ないじゃないか」という思うようになりました。
それからは、もう母乳にこだわることもなくなり、ミルクへの抵抗もなくなりました。そしてそれと同時に「情報に振り回されない」ということが大事だということも知りました。
恐らくこの母親も必死になっていろいろな情報を集めたけど、最後は情報に振り回されてしまったのだと主います。
コメント