【福島県会津若松】東山温泉『御宿東鳳』宿泊レビュー。客室・バイキングが最高だった

どうも猿丸です。

福島県会津若松市の中心街にある東山温泉。

会津若松市といえば鶴ヶ城や白虎隊の飯盛山などがあり、歴史好きにはたまらない地域ですが、温泉地としても有名な地域の一つ。

今まで何回かお邪魔したことがあるのですが、今回宿泊した東山温泉 御宿東鳳は初。

またまた県民割を利用してお得に泊ることに成功です。

結論からいえば「細かいところにめちゃくちゃ気を使っている素晴らしい温泉宿」でしたよ。

東山温泉『御宿東鳳』の外観やロビー

御宿東鳳は東山温泉でも入り口付近にある温泉宿で、17階建て。

この日は夏休みということもあり県外からの車も多くありました。

子供が見てテンションがあがる、カブトムシやクワガタの展示。

昔ってミヤマクワガタとかも普通に捕まえた記憶ありますけど、ミヤマクワガタって暑すぎるといないみたいで昔より取るのが難しくなったと感じるのは僕だけでしょうか?

通常の浴衣は当然無料ですけど、色付きの浴衣セットもありました。

こちらはロビーの奥にある無料のドリンクなどを飲めるソファースペース。

ホットコーヒーやオレンジジュースなどを飲むことができました。(写真撮影時はやってなかったです。。。)

奥には卓球台や

お土産屋さん。

東北限定の柿の種がおいてあったり、

駄菓子屋もありました。

また、ロビーがある2階から1階へ行くとちょうど子供一人1回くじを引けるイベントをやっていて、

景品がもらえたり、

自分が塗り絵をした絵が動くという、

面白いイベントなども。

どうしても旅館などに子供を連れてくると飽きちゃうことが多いですけど、子供向けのイベントとかがあると本当に助かりますよねー。

東山温泉『御宿東鳳』客室の雰囲気レビュー

続いてメインの客室について。

今回泊ったのは中層棟の3階にある[禁煙]朱雀亭山側/和室(ベッド2台)という客室(12畳)

玄関は広く、

洗面所は椅子がおいてあるので女性が化粧などをしやすい嬉しいサービス。

お風呂↓↓

トイレ↓↓

冷蔵庫はキンキンで凍らせておいたペットボトルはカチカチに。

ポットはすでに湧いていてミルクを作るときにすぐ利用できたのもとても助かりました。

冷たい水も用意。

タオルは部屋においてあるので、温泉に入るときは忘れずに!

浴衣も4つからサイズが選べる。

僕は身長が180cmでしたけど、大で十分でした。

温泉といえば客室においてあるちょっとしたお菓子が楽しみですが、

あったあった、これですよこれ。

子供が来てすぐ食べてなくなりましたけど。。

東山温泉『御宿東鳳』の大浴場や廊下など

東山温泉『御宿東鳳』の大浴場は今回宿泊した3階にあり、大浴場までは僕たちすぐに行くことができたのも良かったです。

東山温泉『御宿東鳳』の温泉は

  • 「宙(そら)の湯」
  • 「棚雲(たなぐも)の湯」

この2種類の温泉が男女時間別で入ることができます。

男性↓

女性↓

入り口には温泉定番の牛乳やコーヒー牛乳。

室内や温泉は撮影禁止なので、写真を取ることはできませんが、どちらも露天風呂がすごく綺麗で感動しました。

泉質は硫酸塩泉で、

動脈硬化、きりきず、やけど、慢性皮膚病、虚弱児童、慢性婦人病、急性疾患、筋肉痛、関節痛、五十肩、 運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、慢性消化器病、、痔病、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進

これらの効能が期待できるそう。

入浴した感想としては全く癖がない温泉でした。

ですので、匂いやヌルヌルなどのような少し特殊な温泉が苦手という方も安心して入ることができると思います。

温度も子供にも入りやすい温度でしたし。

温泉に入った後はマッサージをしてもいいですし、

3階の途中にゲームセンターや、

休憩所もあるので部屋に戻らずにゆっくりしていくことも可能です。

東山温泉『御宿東鳳』の食事・バイキングについて

東山温泉 御宿東鳳の食事は基本的に夕食・朝食ともにバイキング。

夕食では、会津若松市といえばソースカツ丼が有名ということでソースカツ丼を堪能したり、

麓山高原豚のポークシチュー、

陶板焼き、

刺し身はカツオなども旬でおいてありました。

そして個人的に一番美味しかったのが『おこげ入りフカヒレスープ』。

多分、3回くらいはおかわりするほど美味しかったです。

天ぷら、

ビールなどのお酒のおつまみ用。

会津といえばコシヒカリ。

また、デザートも豊富で人気のスイーツ「会津 駒ヶ岳」や季節にあったゼリー、ケーキなども多数。

ソフトクリームはまじでそのへんで食べるソフトクリームよりも濃厚でした。

朝食では喜多方らーめんを食べれた

朝食では会津で有名な喜多方らーめんを朝から食べることができました。

味は醤油と味噌を選べますが、醤油が最強。

子供たちもぺろっと1食分を平らげてました。

今はコロナもあり小さい料理にはラップを覆っているなど、細かいところも配慮。

お酒を飲む人は飲み放題メニューなどもあるので、活用すると費用を抑えたりすることもできますよ。

めちゃくちゃ種類が多いか?と言われると個人的にはそこまでではないですが、味の質やサービスは良かったと思います。

ただ、子供向けの料理はそこまで多くはないので、子供向けの料理はもう少しあればよかったというのは本音。

特に小学生未満のお子さんがいると選ぶのに悩むかな?っては思いました。

まあ、それを含めても料理はめちゃくちゃ美味しかったんですけどね。

東山温泉『御宿東鳳』に宿泊した感想まとめ

12畳にベット付きだとかなり狭くなるかな?と思いましたがそんなことはなく、小さい子連れなら全然余裕でした。

奥さんは「洗面所に椅子がおいてあるのが本当によかった」と言っていて、そこかよ!と思いましたが、女性からしたら化粧をしやすいとかそういう細かいサービスって嬉しいんでしょうね。

泊まった部屋自体はめちゃくちゃランクが高い!ってわけでもなかったですけど、ちょっとしたところまで気を利かせてあるのは、とても良い印象を受けました。

また、料理は大人なら満足できる質でそこまで種類が多くない代わりに、本当に好きなものを好きなだけ食べれるというのはよかったと思います。

それにちょっとしたイベントとかもやっているので、

子供たちは喜んでました。

今まで温泉も結構いってますけど、リピートまでしたい温泉宿とかってあんまりないんですよね。

でも、東山温泉『御宿東鳳』は久しぶりにまた来たいと思った温泉宿で、奥さんともまた来よねーなんていいながら満喫してました。

良さげな部屋とかはすぐに埋まってしまうことが多いみたいですから、県民割とかお得に泊まれる機会があるときは早めに予約することをおすすめします。

宿につくまでは雨でテンションも上がらなかったけど、温泉とご飯でテンション爆上げなのでした。

終わり。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です