どうもこじパパです。うちのチビ助も徐々に家から一緒にでて出歩くことが多くなりました。
そんな時にミルクも一緒に持っていくのですが、ミルクを粉のまま持ち歩くのは結構めんどくさいのでうちでは粉ミルクではなくキューブになっているミルクを持ち歩いています。
このキューブ型のミルクを持ち歩くともう普通の粉ミルクを持ちあるくのが面倒になるくらい便利です。
そこで今回は赤ちゃんのミルクを持ち歩くならほほえみらくらくキューブについて書いていきます。
[ad#ad1]
ほほえみらくらくキューブとは

By: Honza Soukup
ほほえみらくらくキューブとは明治で出している赤ちゃんのミルクです。元々は粉ミルクでほほえみがでていて今もありますが、それのキューブ型になったミルクがほほえみらくらくキューブというミルクです。
なので粉ミルクタイプと中身の成分に関しては変わりはありません。なので持ち歩きなら断然にキューブのミルクがオススメとなります。
まずなんといってもキューブのミルクはいちいち量を図らなくてもいいです。キューブ一個でできるミルクの量は40mlと決まっているので100mlを作るのであれば2.5個使うことになります。
しかも粉ミルクの場合は哺乳瓶にいれるときにこぼれることがありますがキューブの場合はこぼすことはありません。
コメント