子育て赤ちゃんが中心の生活になるということについて どうもこじパパです。徐々に我がチビ助が来ての生活も慣れ始めてきて嫁さんもある程度生活リズムが作れてきた感じです。 しかしそれでもまだ子供がいればイレギュラーのなことは起こるわけで、それの対応で1日なにもできなかったなんてことはよくあり... 2015.02.17子育て
子育て子育てをしていてイクメンって言葉について感じること どうもこじパパです。ここ最近はテレビでも「残念な夫」というドラマをやっていて普段あまり子育てに参加できていないパパは肩身の狭い思いをしている人もいるのではないでしょうか??(笑) といっても育児を手伝ったりしたいけど、仕事でできないと... 2015.02.09子育て
ライフログ2015年もすでに1ヶ月が経過したけど目標忘れてない?? どうもこじパパです。さて2015年もすでに1ヶ月がすぎて仕事にプライベートに充実していますか?? 去年となんにもかわらないという人もいるでしょうし、今年こそはなにかやるぞと決めて只今実行中の人もいるでしょう。 そこで今回は目標を... 2015.02.03ライフログ
ライフログ2015年のこじパパの抱負 あけましておめでとうございます。こじパパです。 今年もなにかとよろしくおねがいします。 昨年は子供が12月に生まれてこともありかなりバタバタしていたのでなんかあっという間に新年が来てしまった感があるんだけど、無事に年を越すことができてな... 2015.01.01ライフログ
子育て子育てで赤ちゃんが泣き止まない時にしていること どうもこじパパです。 赤ちゃんは泣くのとミルクを飲むことがまず第一の仕事だけど、あまりに泣くときはさすがにどうしていいかわかなくなるときも多いです。 お腹が減っているのか、おしっこなのか、ゲップが溜まっているのか、眠いのかなど一体どれが... 2014.12.30子育て
子育て赤ちゃんの名前をつける時に考えたこと どうもこじパパです。漢字で光司です!! みんなは赤ちゃんの名前を決めるときどのようにしてきめたしょうか??生まれてから決める人もいれば、生まれる前にもうすでにきめている人もいるでしょう。 また自分ではつけられないから親や寺や神社... 2014.12.28子育て
子育て子育ての難関の一つ!赤ちゃん沐浴について おはようございます。子育てパパのこじパパです。 嫁さんと子供が入院中に一回は沐浴を練習させてもったら事があったのですがもう耳抑えろ、タオル巻け、ゴシゴシ洗っちゃダメとその時は本当に沐浴って大変なんだなと初めての経験で早くも音を上げして... 2014.12.26子育て
子育て初めての子育てを始めるにあたり感じること こんにちは子供が似てなくて少しやさぐれているこじパパです。 2014年12月9日に第一子が誕生してパパになったわけだけど、なんとなくまだ実感があまりないです(笑) でも立会い出産をした時の感動は今でも忘れない。 本当に生まれて来てくれ... 2014.12.24子育て